「なんだか体が重い…」春のむくみ、今すぐできる対策と解消法!

2025.03.14

春にむくみやすいのはなぜ?

✅ 寒暖差による血流の滞り

春は朝晩の気温差が大きく、体がうまく適応できず
血流が滞りやすくなります。特に冷えやすい足元は、
むくみの影響を受けやすい部分です。

✅ 花粉症やアレルギー反応

春は花粉や黄砂が多く飛ぶ季節。
アレルギー反応によって体が炎症を起こし、
リンパの流れが滞ってむくみやすくなります。

✅ 冬の運動不足の影響

冬の間に運動量が減ると、筋力の低下や代謝の低下
が起こり、春になってもむくみが抜けにくくなって
しまいます。

✅ 新生活のストレスによる自律神経の乱れ

春は環境の変化が多い季節。ストレスがかかると
自律神経が乱れ、血管が収縮して血流が滞り、
むくみの原因になります。

--------------------------

🌸春のむくみを解消する方法🌸

🌿白湯を飲んで内側から巡りを整える

朝起きたときや、少し冷えを感じたときに
白湯を飲むと、体が温まり血流が良くなります。

🌿ストレッチや軽い運動を取り入れる

ウォーキングやストレッチで筋肉を動かすと、
血流やリンパの流れがスムーズになります。
デスクワークの合間に、足首を回したり、
ふくらはぎを伸ばすだけでも効果的です。

🌿カリウムを含む春野菜を食べる

カリウムには余分な水分を排出する働きがあります。
菜の花・アスパラガス・新じゃがいも・いちごなど、
旬の食材を取り入れてみてください。

🌿リンパマッサージで老廃物を流す

むくみをスッキリさせるには、リンパの流れを
整えることが大切です。お風呂上がりに足の付け根を
優しく押したり、足先から膝裏のリンパ節に向かって
優しくマッサージするのも◎

とはいえ、「分かってはいるけど、できない、、、、」
という方もいますよね!

✔ 疲れていてセルフケアをする余裕がない

✔ つい後回しにしてしまう

✔ 自分でやるより、しっかり流してほしい

そんな方は、無理せずプロに頼るのもひとつの方法です。

当サロンでは、リンパの流れを促し、溜まった老廃物を
スッキリ流すケアをしております!

「一度受けたら体が軽くなった〜っ!」と感じる方も多く、むくみやすい方には特におすすめです✨

お仕事や家事で忙しい方こそ、時々ご自身のための
時間をとって、スッキリ軽やかな体へ♪
身体が楽になると周りの方にも優しくできるように
なるので、ご自身も周りの方も笑顔に

ぜひお気軽にご相談くださいね。

PAGE
TOP